2025年8月2日(土)の日記📔

未分類

■はじめに

こんにちは、ふうりん生活です。

溶連菌にかかり少しずつ体力が回復して来ました。

そんな中、土日の出来事がいまだに投稿できずにいましたので土曜日分だけでも投稿いたします。

■2025年8月2日(土)

日中1階のトイレが詰まり水の流れが悪くなりました。

流したものといえば上の子の大きめの便くらいで、特にオムツなどの異物は流していませんでした。

午後、ネットで検索した水道トラブルセンターに来て見てもらいました。

相場がわからず、見積もりをしてもらったところ165,000円という見積もりになりました。

  • 見積書内内訳
  • 高圧口・ポンプ ¥8,000
  • 便器脱着作業 ¥25,000
  • 衛生作業費 ¥10,000
  • 排水管内通貫作業 ¥48,500
  • 排水管内洗浄作業 ¥48,500
  • 薬品洗浄 ¥10,000
  • 消費税 ¥15,000

上記の内容で記入されていました。

後日談、今日住宅メーカーを通して連絡した排水管の業者さんに聞いてみたところ

【詐欺】だということがわかりました。

改めて、見ると金額が異常なことに気づきますがその時は、実際にトイレが使えなかった事と

実際の排水管作業の相場が分からず、悪徳業者の説明されるがままの状態でした。

ネットではクレジット決済も可能の表記がありましたが、現金のみの支払いでした。

当然手持ちもなかったため近くのコンビニのATMでお金を降ろしてくる予定をしていました。

業者が作業に取り掛かる直前、妻がギリギリ中断に間に合い支払いは

最低金額¥30,000程で済みました。(それでも多い気がしますが…)

後、今となって不審だった部分で名刺も渡されませんでした。

みなさんも、水道の排水管等のトラブルには住宅メーカーを通して業者さんにご連絡

した方がいいと思います。下記簡単に特徴をまとめてみました。

ご参考にしていただけたら幸いです。

  • 現金支払いのみ対応
  • 待った無しの段取りの進め方
  • 10万円以上の高額な見積もり
  • 名刺を渡さない

その業者の担当は「本来ですと20万位上になるんですけど1度上司に掛け合ってみますので」と

話してきて最終的に「「お前がいいならいんじゃない」と許可が降りました。」などと

訳の分からない内容で先程の金額¥156,000に値引きして見積書を出して来ました。

みなさんも、困った時でも一度冷静になり考える事を心に思ってほしいと思ったそんな1日でした。

A作

コメント

タイトルとURLをコピーしました